加藤博人史上最年少、わずか5歳で英検2級、準2級を取得した天才少年。 現在中学3年生(2015年10月時点)の彼は、1級(中1で取得)まで制覇した実用英検だけでなくTOEIC(950点)やTOEIC SW(330点)など…
史上最年少英検®︎取得!現役中学生が考える学校教育の在り方

加藤博人史上最年少、わずか5歳で英検2級、準2級を取得した天才少年。 現在中学3年生(2015年10月時点)の彼は、1級(中1で取得)まで制覇した実用英検だけでなくTOEIC(950点)やTOEIC SW(330点)など…
佐藤久美子 玉川大学大学院教育学研究科教授。NHKラジオ「基礎英語3」講師。乳幼児の言語獲得・発達の研究を基づいた英語教育を提案し、英語指導者への教育に従事している。著書に『こうすれば教えられる小学校の英語』(朝日出版社…
前回、GTEC CBT受験体験談を公開したスタッフです。恥ずかしさをこらえて点数まで一挙公開しちゃおうと思います! GTEC CBTはセクションごとに点数が出るだけで、どの問題で何点取れたかまでは教えてくれません。ある程…
日本でTOEICプログラムを実施・運営する、国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、英語で「話す」、「書く」能力を測定するTOEIC Speaking & Writing公開テストを実施していますが、ス…
今回お話を伺ったのは、留学経験なしで同時通訳になった小熊弥生さん。小熊さんはなんと半年間の猛勉強でTOEICのスコアを280点から805点に急上昇させ、半年分の授業を自身にインストールすることで、いきなり英会話スクールの…
2016年度より、一般入学試験に英語外部試験を活用すると発表した、神田外語大学。「言葉は世界をつなぐ平和の礎」という理念の通り、外国語を学ぶための施設が充実している。さらに、協力的な講師陣、豊富な教材と、外国語を勉強する…
※本記事は2015年9月時点に作成されたものです。 TEAPは、大学で必要になるアカデミックな英語能力を判定することを目的に2014年から実施されています。以来、入試での採用を決める大学も増加しています。 今回インタビュ…
本日は、神田外語大学の柴原智幸(しばはら ともゆき)先生に、日本の英語教育の課題と、大学が担うべき英語教育の今後についてお話をうかがいました。柴原先生は大学における無闇やたらな英語教育拡充に反対されており、それよりも人間…