主な4技能試験の特徴を見てきましたが、同じ4技能試験といっても、試験によって随分性格が違います。それでは、どの試験を選んだらよいのでしょうか。
主な4技能試験と、国産有利なのはなぜ?
この記事では、主な4技能試験をご紹介します。その中で英検・TEAP・GTEC CBTは日本の団体が作成したテストであるため、日本の教育指導要領との整合性が意識されています。よって、新テストでもし外部試験が採用される場合は、国産の4技能試験が有利だと言われることが多いです。
4技能は皆賛成、でもどう測定する?
。4技能の力をつける際に重要となるのは「各技能」の現状のレベルを正確に測り、そのレベルに合った学習を続けることです。
英語にまつわる議論は総論賛成、各論反対になりやすい
「総論」について反対意見は少ないのが現在の状況です。ところが、そのような英語力を身につける方法についての考え方、つまり「各論」については関係者や専門家の間でも意見に大きな違いが見られます。
英語は第二公用語になる可能性がある
これまでのように英語を「外国語」として学ぶという姿勢ではなく、「日常語」のひとつとして英語を学ぶ考え方に変えていこうという動きがあります。いわば、「第二の国語」として英語を習得するということです。
2017年を生きる日本人に求められる語学力はこれだ
2017年においては日常レベルでの英語の必要性があり、ITの発達と普及を背景に誰でもがコミュニケーションの主役になりうるというスタイル自体の変化が見られるため、すべての人にかかわる必要性として考えられます。
グローバル化により第二の開国が始まった
日本を訪れる外国人も2011年以降急増しており、現在は年間2,000万人を突破しています。江戸時代末期の「開国」に次ぐ、いわば「第二の開国」が始まったのです。
日本人が外国語を取得しようとしてきた涙ぐましい歴史
特殊な性格をもった言葉を使う日本人にとって、これまで外国語とはどのようなものだったのでしょうか。日本人が外国語を取得しようとしてきた涙ぐましい歴史を振り返りましょう。