シリーズ「教えてジェイソン先生」第6話です。4skillsライターサキと英語講師ジェイソン先生の会話を通して、効果的な英語学習方法をお伝えしていきます。
本記事では、TOEFL iBTに向けたリーディング対策についてご紹介します。
目次
「スマートニュース」アプリで効果的に英語学習する方法
(こんにちは、サキさん。英語の勉強はどう?)
(こんにちは、ジェイソン先生。久しぶり!先月IELTSを受けたよ。)
(おお!どうだった?)
(ジェイソン先生のレッスンのおかげで、初めての受験にしては上手くできたと思う。)
▼IELTS受験のレポートはこちら
(一般的なリーディング対策とTOEFLリーディング対策について、2つの記事を公開したよね。)
▼まだ読んでいない方はこちら
【リーディング対策】自分に合うコンテンツで英語学習をする5つのコツ
【TOEFL iBTリーディング対策】一般教養としてもおすすめのサイト5選
(普段のリーディング対策として、私はスマートニュースのアプリを使っているよ。英語の記事だけ表示する設定にしたの。)
(スマホを見たらとりあえずアプリを開いて見出しに目を通すようにしてるよ。そしてみんなが使うのと同じように、興味があるものを見つけたらクリックする。これなら簡単にできるよ!)
(いいね!興味があるコンテンツを読むことは大事。)
英語のリーディングコンテンツを読むときの5つのコツ(おさらい)
(一般的なリーディング対策の5つのコツは覚えてる?)
(うん!)
①予備知識を活かして読む |
②流れを意識して読む |
③キーワードに注目して読む |
④推察しながら読む |
⑤要約を書く |
(要約は書いてみた?)
(えーっと、書いてないというか、まだ書いてない。)
(要約は時間かかるし、やる気にならないんだよね。)
(要約を書かない生徒は多いんだけど…)
(だよね、気持ちはわかる。)
(…でもリーディング対策をする上では大事なことなんだ。)
(もちろん、おっしゃる通り。)
実践!5つのコツを使って英文を読んでみよう
(そうしたら、今やってみよう!記事を選んで5つのコツをおさらいしてみようか。)
(よし、やろう。下の記事を使うよ。)
2人と一緒に5つのコツを使った読み方の練習をしてみましょう!まずは以下の英文をお読みください。
Meat Shortages Mean It’s Time to Try Plant-Based Protein
During times of change, many of us find comfort in simple pleasures. Like a great burger.
Yet, some of those simple pleasures have been compromised by the dramatic changes caused by COVID-19, including the disruption of the animal meat industry. Meat plants are closing, causing meat to be harder to find and its prices to rise. Some grocers are limiting the amount of meat shoppers can buy to curb pantry loading.
I know these issues will be resolved as the pandemic subsides. The animal meat industry will recover, and supply chains will be restored. But right now, you may be asking: What do I do without meat?
Now is the time to try plant-based protein. Made from simple ingredients you know, Lightlife
plant-based meat is as nutritious as it is delicious. And you can find the products in your grocer’s meat case.
To be clear, I’m not against the animal meat industry. I believe we’re all trying to solve the same complex challenge: how to feed Americans during this pandemic. But I do believe no diet should be entirely dependent on animal meat. That’s why Lightlife is committed to delivering plant-based protein throughout the country to ensure as many people as possible have access to the food they need.
At Lightlife, we’re not asking you to give up animal meat. If you want to eat meat, eat meat. But we believe you should also eat plants: whole plants and plant-based protein. That’s why we strive to bring more high-protein options to your table. Fortunately, the trend toward eating more plant-based protein began well before COVID-19, driven by a desire for more balance and variety in our diets, as evidenced by the fact that 44 percent?of Americans now describe themselves as flexitarian.
In fact, Lightlife sales were up significantly in the first quarter of 2020. And longer term, the plant-based meat category is expected to grow exponentially, with the Good Food Institute predicting a threefold increase in the number of American households regularly purchasing plant-based protein1.
The reality is it takes a little more work these days to make a good burger, even the ones we make with simple ingredients. I want you to know that we’re committed to your dinner table. And your lunch table. And if you want a burger for breakfast, your breakfast table, too.
I am so proud of our production teams working around the clock to ensure our products are available at your local grocer. To ensure their health and safety, we have taken additional steps including social distancing wherever possible, daily temperature checks and health screenings, face coverings, increased sanitation efforts, and staggered breaks and start times to reduce the potential for congestion. This is in addition to the sanitation procedures our team is already accustomed to, and the variety of Personal Protective Equipment (PPE) we routinely wear.
This is all part of our dedication to getting high-quality, plant-based protein to your tables. Because whether your burger is made from ground beef or plant-based ingredients, a good burger is something we can all agree on. And I believe that together, we will celebrate that simple pleasure once again.
1 The Food Industry Association and IRI. (2020) Understanding the plant-based food consumer.
出典元:News USA
(1つ目のコツは、予備知識を活かして読む。今回のトピックについて事前に知っていたことはある?)
(まぁ私はお肉食べるし、食べたことはないけど代替肉にも興味はあるよ。友達が本物の肉と同じ味がしたって言ってたから、もっと詳しく知りたい。)
①予備知識を活かして読む | ✅ |
②流れを意識して読む | |
③キーワードに注目して読む | |
④推察しながら読む | |
⑤要約を書く |
(2つ目は記事の流れを理解すること。これはどう?)
(この記事はわかりやすかった。著者はまず植物性タンパク質について紹介しつつ「肉なしでどうするのか?」という問いを投げかけて、続いて詳細を説明して、最後に著者自身の意見を結論として述べていたね。)
①予備知識を活かして読む | ✅ |
②流れを意識して読む | ✅ |
③キーワードに注目して読む | |
④推察しながら読む | |
⑤要約を書く |
(3つ目、記事を読みながらどんなキーワードに気がついたかな?)
(キーワードは、植物性タンパク質、肉、COVID 19、アメリカ人、あと会社の名前のライトライフ、かな。)
①予備知識を活かして読む | ✅ |
②流れを意識して読む | ✅ |
③キーワードに注目して読む | ✅ |
④推察しながら読む | |
⑤要約を書く |
(次のステップは発信者の意図を想像すること。著者はどのようなことを伝えたいのだと思う?)
(記事内でも述べているように、著者は動物の食肉産業に反対しているわけじゃない。倫理的な議論やベジタリアン問題として取り上げるのではなくて、あくまでも供給のバランスを保つために、植物性タンパク質をひとつの選択肢として紹介しているね。)
①予備知識を活かして読む | ✅ |
②流れを意識して読む | ✅ |
③キーワードに注目して読む | ✅ |
④推察しながら読む | ✅ |
⑤要約を書く |
(最後に要約をしてみよう。読んだ内容を違う言葉に言い換えるだけでは不充分なんだ。この記事を読んだことがない人にもわかるように書くことが大事だよ。)
The article is about one kind of alternative meat called plant-based protein. The problem is that the supply for meat in the United States has been decreasing due to COVID 19. Therefore, a company called Lightlife is offering plant-based protein throughout the states so people who prefer to consume meat can buy some. The author’s intention is not to prevent us from eating actual meat, nor to persuade us to be vegetarians, but to provide alternative meat as a new option to save the animal meat industory.
(よし、要約してみたよ
本記事は植物性タンパク質という代替肉について述べています。COVID 19の影響でアメリカ合衆国の肉の供給が落ち込んでいる中、ライトライフという企業が植物性タンパク質を提供しています。そのおかげで肉を消費したい人々は植物性タンパク質を購入することができます。著者は食肉産業に反対しているわけではなく、私たちをベジタリアンにさせたいわけでもありません。食肉業界を守るために、代替肉を新しい選択肢として取り入れることを望んでいます。)
①予備知識を活かして読む | ✅ |
②流れを意識して読む | ✅ |
③キーワードに注目して読む | ✅ |
④推察しながら読む | ✅ |
⑤要約を書く | ✅ |
(いいね!)
(思ってたより時間がかからなかった。1から4のコツをおさえておけば、要約に何を入れるべきかわかるからだね。)
TOEFL iBT受験に向けて
(TOEFLに向けてどんなリーディング教材を使ってる?)
(”News in Levels”ってアプリを使ってるよ。1つの記事が短くてスマホで読めるからいい感じ。レベルに合わせて単語が太字で表示されるし、単語の意味も教えてくれるんだ。)
(”News in Levels”はコンテンツも読めるし、アカデミックボキャブラリーも勉強できる、とてもいいアプリだよね。)
(アカデミックワードリストも勉強してるよ。リーディングの内容を理解することはできているし、読むスピードもそこそこ速いから、あとはボキャブラリー対策に集中しようと思ってるんだ。)
まとめ
定期的に英語を読む方法や、読むときに注意するべき5つのコツはおさえられましたか?サキはスマートニュースアプリを上手く使うことで日常に英語のコンテンツが目に触れる習慣がついたようです。ぜひ自分にあったWebサイトで勉強を続けてみてください!
▼次回「ビルゲイツも登場!リスニング対策編」はこちらから▼