IELTSのライティングパート1やTEAPのライティングtaskBでは、さまざまな種類のグラフや表などのデータから情報を読み取り、それを文章で説明するスキルが求められます。グラフを読み取り言葉にする作業は日常的に行っていないと難しいため、一定の練習が必要です。グラフを英語で説明するとなれば、普段使う英語表現だけでは説明できないので、簡単ではありません。
そこで本記事では、グラフや表を読み取り、説明するための重要フレーズをご紹介します!対策さえしておけば、グラフ表現のライティング問題は点数を稼ぎやすい分野になりますよ。
また、IELTS対策にお悩みの方は、4skillsを運営するオンライン英会話ベストティーチャーのIELTS対策コースがおすすめです。IELTSを共同運営するIDPが監修した『オリジナル問題』を使ってレッスンを受けられます。1ヶ月強でスピーキングスコア5.5から7.5にアップした実績も!
無料体験レッスンもあるので、興味のある方はWebサイトを確認してみてくださいね。
目次
グラフ説明に必要な2つのスキル
(1)グラフを描写するためのボキャブラリーをおさえる
まずはグラフを描写するための語彙力をつけましょう。
(2)描写すべき着目ポイントを見つける
グラフでは、データの変化を直観的にとらえることができます。グラフに示された変化が上昇傾向なのか下降傾向なのか、あるいは上昇と下降を繰り返しているのかなど、大きな変化の特徴をおさえましょう。
グラフを描写するためのボキャブラリー
上昇を表わすときに使われるフレーズ
rise (to)/soar 上がる、上昇する、高まる
increase 増える
go up to/grow (to) 伸びる
climb 上がる、急騰する
peak (at) ピークに達する
recover 持ちなおす
下降を表わすときに使われるフレーズ
fall (to)/drop (to) 落ちる、下落する
decline (to)/decrease (to) 減る
dip (to) 沈下する
plunge (to) 急落する
go down (to) 下降する
停滞・変動を表わすときに使われるフレーズ
fluctuate (around) 変動する
stand (at) 停滞する
level out 平らにする、横ばいになる
have/be no change(s) 変化がない
remain stable/steady 安定している
急激な変化の度合いを表わすときに使われる副詞
dramatically 劇的に
sharply 急激に
hugely 大幅に
considerably/significantly 相当に、かなり
rapidly/quickly/swiftly 急速に
suddenly 突然に
緩やかな変化の度合いを表わすときに使われる副詞
moderately 穏やかに
marginally わずかに
slightly わずかに
gradually 徐々に
slowly ゆっくりと
steadily 着実に
描写すべき着目ポイントを見つける
グラフの描写例を、グラフの種類ごとに紹介します。
折れ線グラフ
着目ポイント①「犬を飼っている人の割合が2013年から2014年にかけて激減している」
The percentage of dogs rapidly decreased from 2013 to 2014.
The percentage of dogs declined suddenly to 20% in 2014.
The percentage of dogs fell to only 20% in 2014.
着目ポイント②「犬を飼っている人の割合が2014年から急激に増加している」
The percentage of dogs increased dramatically from 2014.
The percentage of dogs rose to 80% in 2016.
The percentage of dogs recovered significantly from 2014.
着目ポイント③「猫を飼っている人の割合が2013年から2014年にかけて急増している」
The percentage of cats soared from 2013 to 2014.
The percentage of cats became almost tripled in 2013-2014.
着目ポイント④「猫を飼っている人の割合が2015年から2016年にかけて大きく減っている」
The percentage of cats went down to 40% in 2016.
There was a rapid fall in the percentage of cats between 2015 and 2016.
着目ポイント⑤「ウサギを飼っている人の割合には変化がない」
The percentage of rabbits remained stable in the last 4 years.
There was no change in the percentage of rabbits between 2013 and 2016.
円グラフ
着目ポイント①「犬を飼っている人の割合は、1990年が32%だったのが2010年には43%に増えた」
The percentage of dogs was the second highest in 1990 at 32%, before it increased by 11% to 43% in 2010.
Percentage of dogs were grew by 11% in 1990-2010.
着目ポイント②「猫を飼っている人の割合は42%から35%に減った」
The percentage of cats was the highest at 42% in 1990, but it declined by 7% in 2010.
Cats fall to the second biggest percentage in 2010.
着目ポイント③「ウサギを飼っている人の割合は変わらず、約10%である」
The percentage of rabbits remain steady at almost 10%.
The percentage of rabbits has no change between 1990 and 2010.
以上のように、グラフによって数値の表し方は異なり、変化を表現するフレーズもさまざまです。これらを上手く使い分けることでグラフを描写するライティング問題でのスコアアップが期待できます。
まとめ
グラフのどこを読み取り、どのように説明するのか、イメージできましたか?普段からグラフや表を見つけたら、どのように説明できるか考えてみても良いですね。グラフや表の描写問題の対策をして、ライティングテストで周りとの差をつけましょう!
IELTS試験でスコアがなかなか上がらないと悩んでいる方には、ベストティーチャーのIELTS対策コースがおすすめです。ベストティーチャーでしか受けることができない問題はたっぷり123問!目標スコア達成に向けて、IELTSに精通した講師からフィードバックをもらいながら対策できます。
気になった方は、無料体験レッスンにトライしてみましょう。
おすすめ記事