2015年夏に『Jアプローチ:「4技能時代」を先取りする凄い英語学習法』(IBCパブリッシング)が出版さました。著者の米原幸大先生に、今の日本の英語教育の課題や、大学入試の4技能試験の導入についてインタビューしました。
スピーキングが英語教育を変える!Jアプローチ普及協会代表:米原幸大

2015年夏に『Jアプローチ:「4技能時代」を先取りする凄い英語学習法』(IBCパブリッシング)が出版さました。著者の米原幸大先生に、今の日本の英語教育の課題や、大学入試の4技能試験の導入についてインタビューしました。
文教大学国際学部国際理解学科で教授を務め、NHK「基礎英語2」でも担当講師を務めている阿野幸一先生。「日本の英語教育を変えたい」という思いを胸に、大学教授とラジオ講師で多忙を極めながらも、日本中で教員研修を行っています。…
佐藤久美子 玉川大学大学院教育学研究科教授。NHKラジオ「基礎英語3」講師。乳幼児の言語獲得・発達の研究を基づいた英語教育を提案し、英語指導者への教育に従事している。著書に『こうすれば教えられる小学校の英語』(朝日出版社…
今回お話を伺ったのは、留学経験なしで同時通訳になった小熊弥生さん。小熊さんはなんと半年間の猛勉強でTOEICのスコアを280点から805点に急上昇させ、半年分の授業を自身にインストールすることで、いきなり英会話スクールの…
2016年度より、一般入学試験に英語外部試験を活用すると発表した、神田外語大学。「言葉は世界をつなぐ平和の礎」という理念の通り、外国語を学ぶための施設が充実している。さらに、協力的な講師陣、豊富な教材と、外国語を勉強する…
本日は、神田外語大学の柴原智幸(しばはら ともゆき)先生に、日本の英語教育の課題と、大学が担うべき英語教育の今後についてお話をうかがいました。柴原先生は大学における無闇やたらな英語教育拡充に反対されており、それよりも人間…
累計350万部の英語関連著作を刊行しているデイビッド・セインさん。長年日本の英語教育に携わっており、現在は英会話学校の校長としてもご活躍される傍ら、数多くの著書を出版。代表作に「日本人のちょっとヘンな英語」など。 今回は…
アメリカのApple本社での勤務経験があり、現在はセブ島で英語学校「ブライチャー(Brighture English Academy)」を経営している松井博さんに、英語4技能教育について伺いしました。TOEIC満点でネイ…