CATEGORY 中学・高校

全国学力調査(中学3年英語)話すこと・3つの問題と解答例

全国学力調査(中学3年英語)とは?をテーマに、「英語予備調査」問題からみた全国学力調査の目的と、「聞くこと」「読むこと「書くこと」そして「話すこと」の4つのパートの設問を分析していきます。パート別分析・最終回の今回は、「話すこと」について見ていきます。

全国学力調査(中学3年英語)書くこと・従来の英作文との違い

全国学力調査(中学3年英語)とは?をテーマに、「英語予備調査」問題からみた全国学力調査の目的と、「聞くこと」「読むこと「書くこと」そして「話すこと」の4つのパートの設問を分析していきます。今回はパート別の3回目、「書くこと」を分析します。

全国学力調査(中学3年英語)読むこと・技能統合的問題例

全国学力調査(中学3年英語)とは?をテーマに、「英語予備調査」問題からみた全国学力調査の目的と、「聞くこと」「読むこと「書くこと」そして「話すこと」の4つのパートの設問を分析していきます。今回はパート別の2回目、「読むこと」を分析します。

小学校の英語教科化を受け、2018年度から英語専任教員1千人増に!

政府は、2020年度から全面実施される小学校の次期学習指導要領で英語が教科化されるのに先立ち、2018年度の公立小の教職員定数で、英語を専門的に教える「専科教員」の1,000人増を決めました。学校現場の課題に応じて政策的に配分する加配定数を改善させることで、林芳正文部科学相と麻生太郎財務相が合意しました。

都立高入試、2019年から英語にスピーキング試験を導入へ

東京都は、都立高校入試の受験生全員に英語のスピーキングテスト(話す能力を評価)を課す方針を固めました。公立入試でのスピーキングテスト義務化は全国初の取り組みで、早ければ2019年度から試験的に実施しその後、本格的に導入していくとしています。

公立高校入試も英語4技能試験を導入!大阪府では3種類採用も課題は残る

公立高校の入試に、英語民間試験の導入を進める自治体がでてきました。現行の入試では測ることのできない「話す力」を評価するのが狙いです。しかし、経済的、地理的観点から、受験機会が不公平であるという問題が指摘されており、多くの課題が残ると言えそうです。